東大脳を育てる 1才から読む 漢字どうぶつマンション

商品カテゴリー書籍/その他

定価

販売価格1,210

ポイント0

東大卒のクイズ女王・三浦奈保子が作家デビュー!
東大脳を育てるための1才からの仕掛け絵本


著者三浦奈保子が東京大学に進学できた最大の理由…それは「知ること、勉強が好きだったから」。東大生の多くは勉強好きと言われる。
では、子供を勉強好きに育てるにはどうすれば良いのか――。一番大事なのは、「知るって楽しい!」に早くから目覚めさせてあげること。
右脳の働きが活発で視覚イメージをよく吸収する乳幼児期の子供たちが、形として覚えやすい「漢字」と動物の絵で遊びながら「知る楽しさ」を味わえる、母として実践してきた三浦流の「勉強好きの子を育てる」絵本です。

数量

購入はコチラ※外部サイト購入ボタンを押すと外部サイト(BSフジ管理外)へ移動します。移動先のサイトで利用規約、個人情報保護方針等をご確認の上ご利用ください。

カートに入れる

    

お気に入りに登録

この商品について問い合わせる

<本についての著者コメント>
この度、念願の絵本作家デビューを果たす事ができました!今まで沢山楽しませてもらってきた素晴らしい絵本たちとお店に並べていただけるなんて感動です!
今回、子どもが知ることを好きになるために、こんな絵本があったら良いな...と子育ての中で強く感じた本を作らせていただきました。
なぜ知る事を好きになると良いか。大学で印象的だったのは東大生は皆、知る事を楽しんでいるということでした。
しかし話をするうちにこれは逆で、知ることの楽しさを知った人が勉強好きになり、東大に入っているのだと強く感じました。
特に多くの東大生たちは幼少期に、知る事に対してどんなイメージを持ったかが鍵になっていました。
世界と初めて出会う幼少期。その知の根幹は日本語であり、その中でも、漢字はひらがなカタカナよりも形に特徴があり生後八ヶ月頃からでも認識できると言われており、
一語で意味をなす見る言語です。
日常で多く使われている漢字をわかるようになる事で、どんどん楽しくなり、たくさんのことをもっと知りたくなります。
読解力に直結し、その読解力で世界を知り、学力にも直結していきます。すごいね!できたね!と大好きな人から反応が来ると、もっと楽しくなります。
これらのことから、知ることは楽しい!と感じる脳=東大脳を育てるには、まだ知る事が勉強になる前の幼少期。そして漢字が一番適していると思いテーマに選びました。
楽しく遊んでいたら、1才でも漢字をいつのまにか覚えてしまう…!そして、知る事がどんどん楽しくなる!ように作りました。
お子さんやご家族に一緒に楽しんでいただけるととても嬉しいです。
かくれんぼで楽しく遊べる絵本になっていますので、知育に興味がある方だけでなく、沢山の方に手に取っていただければと思います。
この本をきっかけに「知る楽しさ」が、たくさんの子供たちに伝われば本当に嬉しいです。

<著者プロフィール>
【三浦 奈保子(みうらなおこ)】
1987年生まれ、千葉県出身。タレント。東京大学在学中に芸能活動を開始。
「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」(テレビ朝日系列)、「ザ・タイムショック」(テレビ朝日系列)、「平成教育委員会」(フジテレビ系列)などのクイズ番組で優勝し、
クイズ女王としても知られている。気象予報士やファイナンシャルプランナーの資格も取得し、幅広い分野で活動中。
現在は2児の母親としての体験や自身の受験経験を活かし、YouTubeで育児のコツや学習法を配信したり、企業のスーパーアドバイザーとして乳幼児を対象とした
知育おもちゃのセレクトを担ったりと、子どもに関連した仕事に携わる一面も持つ。

対象年齢:1歳〜
価格:1,100円+税
ISBN:978-4-600-00880-2/C8737
ページ数:24P
サイズ:15cm×15cm
著者:三浦 奈保子
イラスト:佐藤 瑞希
デザイン:須田 恵美
発行所:株式会社ビーエスフジ
発行人:林 知幸/編集人:山田 章雄
印刷・製本:株式会社アイ・シー・ラボ
※若干の個体差が見られる場合がございます。

お届け時期:ご注文から2週間程度でお届け予定
※休業日や交通事情等でご到着が遅れる場合がございます。

送料:全国一律250円